フェイスリフトについて
院長によるフェイスリフト解説動画のご案内
アジア人は皮膚・皮下組織が厚く、重く、頬骨やエラが張り出しているため、フェイスリフトで引き上げる際に抵抗が強く、効果を出しにくい傾向があります。
治療法はこれまで皮膚を切除するだけの方法や顔面の筋膜であるSMASを引っ張るSMAS法、リガメントを処理するリガメント法、糸などを組み合わせるハイブリッド法など報告されてきましたが、一つの方法で良好な結果を出すことは難しく、フェイスリフトの限界が言われてきました。
一方、2007年にアメリカの形成外科医であるRohrichが顔面の脂肪はそれぞれ区分けされていて、各々が加齢とともに増えたり減ったりするというFat compartmentという概念を提唱しました。欧米ではFat compartmentを利用したフェイスリフトの報告がありますが、日本ではヒアルロン酸などの注入に置いて注目されていましたが、これを利用したフェイスリフトの報告はありませんでした。私はこれに着目してフェイスリフトを2014年から行なっており、2016年から学会で発表しております。
学会発表
2016年第39回日本美容外科学会(JSASP)
・フェイスリフトにおけるInferior jowl compartmentの処理の有用性
2017年第40回日本美容外科学会(JSASP)
・Fat compartment理論に基づいたフェイスリフト
最近では国内最高峰の形成外科の学術誌である克誠堂「形成外科」のフェイスリフトの特集で論文を掲載しました。
2019年4月号特集 フェイスリフトup to date
Fat compartment理論に基づいたアジア人に適したフェイスリフト-Lift &Trim-
Fat compartmentは浅部と深部の2層にわかれています。
浅部 fat compartment
深部fat compartment
欧米で報告されている方法は白人種(コーカソイド)を対象にしたもので、骨格や軟部組織の性状が異なるアジア人にそのまま当てはめるわけにはいきません。私は日本人を含むアジア人に適したフェイスリフトを考案し、行なっております。
単純に引っ張るだけでは顔の表面の凹凸は改善しません。そこで考案した方法
「Lift & Trim」をおこなっています。
Lift & Trimとは
Lift はたるみを持ち上げて、Trimは凸凹をなめらかに削り整えることを指します。
たるみは従来、皮膚やSMASの緩みと考えられてきましたが、日本人を含む多くのアジア人に対しては不十分で、脂肪の蓄積も考慮しなければなりません。欧米では長年、加齢とともに脂肪は減ると考えられてきましたが、fat compartmentの概念では増える脂肪もあります。これを減量する必要があります。
たるみの層構造を図にすると下記のようになります。
たるみは図のように皮膚、皮下脂肪(superficial fat compartment)、SMASによって形成されています。
まず「Lift」でSMASの緩みを解消します。
そして皮下脂肪(superficial fat compartment)の凹凸をなめらかにする「Trim」を行ないます。
そしてSMAS固定し、皮膚を縫合してなめらかなフェイスラインを作ります。
傷痕も目立たないように切開する方法を行なっております。この点も学会で発表し、評価をいただいております。
学会発表
2017年第40回日本美容外科学会(JSASP)
・フェイスリフトにおける耳前部切開デザイン 新型フェイスリフト耳変形に対する予防
当クリニックの特徴
日本人を含むアジア人の形態特徴にあわせて工夫を行なっております。その内容を形成外科の最高峰の学術誌に掲載され、評価をいただいております。安全性に関しては感染予防、血腫予防、神経刺激装置を用いて顔面神経麻痺の予防、傷痕を目立たなくする工夫などを行なっています。
術前/術後6ヶ月
患者さまは20代女性です。
他院で顎変形症手術を受けられて、術後に顔の皮膚のたるみが生じてしまい、実年齢よりも老けてみえていましたので治療を希望されました。フェイスリフト、ネックリフト、脂肪吸引術を行ないました。術後は顔のフェイスラインが卵型になり、なめらかなラインになりました。見た目がぐっと若返り、喜んでいただきました。
すべての施術写真を見る